top of page

七草粥のご提供

  • 執筆者の写真: misonopia aichi
    misonopia aichi
  • 1月10日
  • 読了時間: 1分

皆さま、昨年も多くのご支援をいただき、ありがとうございました。

今年も、スタッフ一同、皆さまの生活がより快適で安心できるよう、

全力でサポートさせていただきます。

本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。





さて、1月7日(火)朝食は、

【七草粥】をご提供させていただきました。













「七草の日」や「人日(じんじつ)の節句」とも呼ばれ、

無病息災を願って食べられるものです。


春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)は、

冬の間に栄養が不足しがちな体を整えるとされ、

また、春を迎える準備としての意味も込められています。



温かく、消化の良い七草粥は、

お正月明けの胃腸の疲れを癒すのに、ぴったりでした。


寒い日が続いておりますが、

お身体に気をつけて、穏やかな日々をお過ごしください。

Comments


bottom of page