ミソノピアでは、音楽演奏によって、ご入居者様にリラックスしていただいたり、楽しんでいただくことを大切にしています。
その中でも、昨年11月より始まった「Music Festa in ミソノピア」は、新たな取り組みとして力を入れています。
地域住民の皆さんや、企業との繋がりをより深め、連携を進めておりますミソノピアでは、可能な限り瀬戸市で活躍される方をお招きして、イベント開催をしております。

『瀬戸のミュージシャンと一緒に楽しむ演奏会』をテーマにした本イベントでは、瀬戸市出身のミュージシャンや、瀬戸市に縁のある方をゲストに迎えて演奏をしていただきます!
本企画の運営をしていただいているのは、瀬戸出身で様々な音楽活動をしていらっしゃる、日比野 貴彦(ひびの たかひこ)さん。
日比野さんは、「音楽で豊かなライフキャリアを!」を掲げ、スタジオシェアハウスや、音楽教室、貸しスタジオ、ライブ企画運営などをされている方です。
スタジオを備えたゲストハウス、シェアハウスである「Musicbase瀬戸」を運営し、夢を叶える人たちを応援されていたり、瀬戸の中心街で繰り広げられる音楽祭、「SETOまちLIVE &GIG」を主催されています。

まさに、瀬戸のまちで音楽といえば...日比野さん!と言えるほど音楽を愛し、多くの人にその活躍の場を提供し続ける方なんです!
そんな日比野さんが手掛ける、ミソノピアでの総合音楽イベント、「Music Festa in ミソノピア」は、既に3回の開催が終了しており、瀬戸市出身の方や、瀬戸を中心に活動をされているミュージシャンが演奏をされています。

フォークシンガー、ウクレレ奏者、ピアニスト、ドラマー、バンド...
今後も様々な、たくさんの方をお招きする予定です。

今回は、「Music Festa inミソノピア」主催の日比野さんに、本イベントの想いについてお話を伺いました。
−日比野さん、ミソノピアでイベントを開催いただき、ありがとうございます。日比野さんは、瀬戸市で音楽イベントを開催されているそうですね。
はい、「SETO まち LIVE &GIG」というイベントを開催しています。瀬戸市を音楽で盛り上げる回遊型の音楽イベントで、既に5回開催しています。
−今年2025年は4月19日(土)、20日(日)のせと陶祖祭りとの共催ですね。こちらはどんな想いで開催されているんですか?
瀬戸...地域と、住民とアーティストを音楽で繋ぐ祭典ができたらと思い、始めた活動です。
色々な人同士が繋がれば瀬戸市はもっと活性化すると思います。それを音楽でできたらと思い始めました。
−なるほど、「Music Festa inミソノピア」も、その縮小版かもしれないですね。ミソノピアノのご入居者様と、瀬戸市で活動している日比野さんを通して色々な方と繋がれる、良い機会になるんじゃないかなと思います。
そうですね!なので、イベントの前後などに瀬戸市、地域についての情報をお話ししたりするのも良いかもしれませんね。
−それは皆さん、お喜びになられるかと思います!

−Music Festa inミソノピアはまだ始まったばかりですよね。さらなる進化が楽しみです。
どんなイベントにしていきたいですか?
そうですね。今も大切にしていることですが、今後はさらに参加型のイベントにできたらと思います。ご入居者様が聴いていただくだけじゃなく、一緒に祭りに参加していると思えるようなものにできたらと思います。一体感のある、全員が楽しめたら良いですよね。
日比野さん、ありがとうございました。
今後のMusic Festa inミソノピアの開催が楽しみですね。
ちなみに最近開催されたお客様は「愛の環実行委員会様です」
きれいな歌声に聞き入ってしまいました2月27日に安城にあるkico shop&cafeにてイベントが開催されますのでお近くの方はぜひお足をお運び願います。
ミソノピアは今後も、ご入居の皆さんが楽しめたり、学びになるようなイベントを開催して参ります!楽しみにしていてくださいね。
Yorumlar