top of page

中国からのご見学者さまをお迎えしました!

  • 執筆者の写真: misonopia aichi
    misonopia aichi
  • 4月16日
  • 読了時間: 4分

4月16日 、中国よりご見学のお客様がいらっしゃいました!

神奈川よりいらした、伸こう福祉会 林さんのご案内で16名の方が来館され、ミソノピアのご見学、施設案内を中心としたツアーをご提供しました。


午後14時、皆様の到着に合わせて、ミソノピアスタッフとご入居者様が入り口に集合!

ツアーの皆様をお出迎えしました。

ご入居者の皆様、ご協力ありがとうございます!

中国×日本の国旗を持って「わっ」とお出迎え!

「欢迎(ようこそ)!」

老人ホームの見学先にミソノピアを選んでいただいたことに感謝を込めて、精一杯の歓迎をさせていただきました。


Piashのお二人にもご協力いただき、音楽でもお出迎え。エントランスが大変賑やかでした。
Piashのお二人にもご協力いただき、音楽でもお出迎え。エントランスが大変賑やかでした。

2グループに分かれ、ミソノピア内のご見学ツアーを開始。

通訳の方にもそれぞれのグループに同行いただき、案内担当とコミュニケーションを取りながら進めていきます。


ご入居者様にご協力いただき、居室も見学させていただきました。

以前、本ブログでも紹介させていただきました、上小家 旭(かみこや あきら)様のお部屋です。


見学者様からは、「お元気で、長生きの秘訣はなんですか?」と質問もされており、大変お話が盛り上がっておりました。

その後は各階の施設、設備をご紹介。

5階食堂、モデルルーム、2階大食堂、大浴場など、見学者様の質問にお答えしながら進めました。

ナースコールなど、ご入居者様の安全に関する設備も丁寧に紹介しました。
ナースコールなど、ご入居者様の安全に関する設備も丁寧に紹介しました。
2階大食堂。「広くて明るいですね!」とご好評でした。
2階大食堂。「広くて明るいですね!」とご好評でした。

見学者様からは、ご入居者様の生活状況についてや、日本の介護保険制度について、日本の介護付き有料老人ホームはどこもミソノピアのように大きいのか?など、たくさんの質問をいただきました。

皆さん大変な熱意をお持ちで、思わず長く話し込んでしまうこともあり、有意義な時間が過ごせたのではないでしょうか。

ご見学の後は、ミソノピア3階のバルコニー、ミソノピアパークにてボッチャ体験会を開催しました!

もはやミソノピアの名物スポーツにもなっている!?ボッチャを皆様にも1プレイ、お楽しみいただきました。

もちろんお相手は、ミソノピア自慢のご入居様のチーム。

「中国ではボッチャをプレイする人はいらっしゃいますか?」という質問に、

「私は知らないですね。珍しいスポーツだと思います」とお答えいただきました。

お楽しみいただけて嬉しいですね!


その後は、1階デイケアルームにてお抹茶会&施設説明会。

スタッフは着物と、お抹茶と、和菓子でお出迎え。


お抹茶と百人一首の札を用意し、ご提供の際に読み札を読み上げてからご提供するという斬新なスタイルでお抹茶をご提供しました🍵

日本らしい催しにお喜びいただけました。
日本らしい催しにお喜びいただけました。

施設説明会冒頭では、中国人のスタッフによる、スタッフの働き方についての説明がありました。

ミソノピアで1年ほど働いていること、日本は介護保険制度が整っていること、働いて3年が経ったら介護福祉士の資格をとって、さらに品質の高い介護が提供できることなど...。

その後は林さん、ミソノピアスタッフも交え施設の説明を行いました。

今回のツアーのご案内を担当された林さん。丁寧にご説明いただきました。
今回のツアーのご案内を担当された林さん。丁寧にご説明いただきました。

皆様にはささやかな贈り物をさせていただきました。

ミソノピアのカレンダーと、ミソノピアのロゴが描かれたキャンディー、そして廣井施設長が書いた本、深川神社のお守りなど...



最後は、スタッフ、ご入居者様も交えて1階エントランスで記念撮影させていただきました。

見学の皆様は、おかえりの際に「ありがとう」「楽しかったです」とご入居者様に挨拶をされ、帰られました。


施設長、副施設長、林さんでお見送り。
施設長、副施設長、林さんでお見送り。

初めての海外からのお客様の見学会は、無事に終了しました。

今回の日本でのご経験が、皆様の生活やお仕事に少しでも活きたら、嬉しいですね!


この度はご見学にご足労いただき、ありがとうございました。

また、ご入居の皆様、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

スタッフの皆様、心からのご歓迎、応対、ありがとうございました。


ミソノピアでは随時、館内の見学、ご相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

Comments


bottom of page