ミソノピア演奏会まであと1週間!〜合唱クラブ・ミソノ〜
- misonopia aichi
- 2023年10月28日
- 読了時間: 3分
ミソノピアのご入居者さまによる合唱団、合唱クラブ・ミソノ。
9月3日に、瀬戸市文化ホールで行われた瀬戸合唱クラブは大成功に終わり、次回の公演の舞台は、11月3日(金)にミソノピアで行われる演奏会です!
第3回 ミソノピア演奏会♫出あい・ふれあい・つながり音楽会♫〜4才から97才の世代を超えて〜

今回は瀬戸市で活躍される合唱団、瀬戸ファミリーシンガーズさまとのコラボ公演です!
当日は、ステージに4歳から97歳までのメンバーが一同に揃います。そんな素敵な公演はなかなか見られませんね!
さて、演奏会の開催まで1週間を切りましたが、メンバーの練習の様子は...?
今回も、合唱クラブ・ミソノの練習日に、潜入取材に行ってきました!

合唱クラブ・ミソノの指揮・指導をご担当いただいております、大橋先生。

「今日は皆さんにお渡ししたいものがあります」
なんだろう?と皆さんワクワク。

これは...

「今度のミソノピア演奏会のプログラムです!先に皆さんにお渡ししますね」

そう、演奏会のプログラムが完成し、ホームに届いていたのです。
誰よりも先に、メンバーの皆さんに差し上げます。
心なしか、皆さんの士気が高まったのを感じました。

本日の練習は、演奏会前ということもあり、先生もいつにも増して気合が入っていました。
「待って待って!」
と合唱を止めることもしばしば。中村八大氏 作曲『夢で逢いましょう』の練習では...
「夢で逢いましょう。この曲を歌う時はどんな気持ちですか?夢で逢いたいんですよね?
この曲は大切な人と夢で逢いたいという歌のはずです。なのに、皆さんは強く歌いすぎです!愛する人にそんな風に語りかけないですよね?」
確かに...と納得される皆さん。
「優しく、囁くように歌ってください」
その後の皆さんの歌い方は穏やかで、それでいて逢いたいという強い気持ちが伝わる、そんな声に変わりました。
明らかな変化に先生も絶賛!一気に朗らかな雰囲気となりました。


さらに、今日は歌う時の姿勢についても改めてご指導いただきました。
・背もたれにもたれない
・足は組まない
・歌詞を見る癖をつけない(背中が丸くなる)
以上が良い歌声を出すために気をつけたい姿勢です。
これは歌声だけでなく、普段からはっきりとした声を出し、元気良く過ごすために気をつけたい姿勢です。筆者も本文を書いている途中で、ハッとして姿勢を直しました。

綺麗な座り姿です!かっこいい!
本当に皆さん、真剣に合唱に取り組まれていますね。
合唱クラブ・ミソノの練習の良いところは、日常生活に活かせることです。
「演奏会などの晴れの舞台で歌う。」それだけが練習の意義ではなく、
健康法や、日常生活をどのように送ると生活が豊かになるかまで、大橋先生は指導されます。
合唱を練習することで健康になり、日常生活にメリハリが出る。
生活にメリハリが出て、健康になれば合唱もさらに上達する。
良い生活習慣のサイクルが出来上がっていることがわかります。
歌も、心も、身体も上向きになる、合唱クラブ・ミソノ。
演奏会は11月3日(金)です。
演奏会後は再度、新規メンバーを募集します。ご興味のあるご入居者さまは、お気軽に受付まで、ご相談ください。

Comments