top of page

防災食を体験!

  • 執筆者の写真: misonopia aichi
    misonopia aichi
  • 4月28日
  • 読了時間: 2分



いつ起こるかわかりません。

新緑がまぶしい季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。


過ごしやすいこの時期でも、

地震や豪雨など、災害は

ミソノピアでは、もしもの時に備える大切さを

改めて考える機会として、

5月13日昼食に、防災を意識した特別メニューを

ご提供いたします。



献立は、

・ツナと豆のカレー

・切干大根サラダ

・フルーツミックス缶  です。


普段からストックしておきやすい

乾物(切干大根・わかめ)や

日持ちのする常備野菜(玉ねぎ・人参)・

常温保存できる食材(ツナ・豆の水煮・フルーツ缶)

を使用した献立になります。


カレーには、備蓄用のアルファ米を使用します。

アルファ米は水やお湯を加えるだけで食べられるため、

非常時の強い味方になります。

今回使用するアルファ米は、賞味期限が近づいてきたため、

ローリングストック(定期的に備蓄品を消費し、補充する方法)

として活用するものです。




普段の食事とは少し違う、

「もしもの時に備える食事」を体験していただくことで、

利用者様にも防災について

考えるきっかけにしていただければと思っています。


また、ミソノピアでは、

災害時に備えて3日分のお食事を備蓄しています。

いざという時にも、皆様に安心して過ごしていただけるよう、

定期的に備蓄品の見直しや更新を行っています。

この取り組みを通して、日頃から防災への意識を高めていきたいと考えています。

Opmerkingen


bottom of page