top of page

節分のお食事

執筆者の写真: misonopia aichimisonopia aichi

寒さが一層厳しく感じる季節です。

年が明けてからあっという間に1ヶ月が過ぎ、もう2月。

新しい月のスタートとともに、

少しずつ春の足音が近づいていることを感じます。


さて、2月2日(日)は節分のお食事をご提供させていただきました。



・海鮮巻き寿司

・いわしフライ

・五目煮豆

・いちご

・けんちん汁



●海鮮巻き寿司


サーモン・いか・海老・数の子・とびこ・厚焼玉子 と、

色とりどりの具材が入った太巻きです。


ボリュームはありますが、

酢飯の程よい酸味と様々な味・食感が楽しく、

次々口に運びたくなる美味しさでした。


海苔も食べやすいよう、噛み切りやすい海苔を使用しました。

美味しさはもちろんのこと、安心してお召し上がりいただけるものに

仕上がったと思います。




●いわしフライ


小骨も少なく、さくさくのフライでした。

程よく脂ののったいわしフライは、

今日の献立にぴったりでした。



●五目煮豆

大豆が柔らかく、味がよく染みていました。

定番の味が、一番ほっとします。



今年の恵方は西南西です。

大食堂には、恵方の位置に看板を設置しました。

本当は恵方巻は「無言で食べる」という風習がありますが、

楽しく食べるのが一番!

皆様楽しくお食事をされていました(^^)/


今年の節分は2月2日でした。

節分は2月3日というイメージがありますが、実は固定されておらず、

立春の日付が太陽の動きに基づいて変わるため、

2日になることも4日になることもあるそうです。


節分を迎え、季節は春へと向かっています。

今年も福がたくさん訪れますように。


Comments


bottom of page