top of page

月に1度の、大掃除!?

  • 執筆者の写真: misonopia aichi
    misonopia aichi
  • 2023年2月3日
  • 読了時間: 2分

今回は、ミソノピア環境整備委員会の環境整備活動の様子をお届けします!

ree

ミソノピアには様々な委員会があります。

事故対策委員会、感染対策委員会、サービス向上委員会、環境整備委員会など...それぞれの部署のスタッフがメンバーになり、施設がより良くなるように日々活動をしています。


2月1日は、環境整備委員会の月に1度の環境整備活動の日でした。


本日の整備場所は、2階大食堂の入り口にある、飾り棚です。

ree

2階大食堂。ご入居者様が毎日お食事をされています

ree

入口の飾り棚


飾り棚には、ミソノピアらしい雰囲気の、飾り皿や小物が置いてあります。


今回はこの飾り棚と、置いてある飾りをピカピカにするそうです!


飾り棚って、すぐに埃が溜まるから清掃が大変そう...見守っていきます。

ree

まずは棚に置いてある飾り皿、小物をどかしていきます。

たくさん置いてあるので大変だ〜!


ree

次に棚の中を除菌ペーパーで掃除します。

思いっきり手を突っ込んで…


ree

頭を突っ込んで...夢中です。



ree

同時進行で、飾りを掃除していきます。

食器洗い機にかけられる食器は、厨房のスタッフにお願い。


「ビフォーアフターが楽しみだね」と清掃自体を楽しみながら綺麗にしていきます。


ree

各自が声を掛け合い、工夫しながら棚を綺麗にしていきます。



全ての飾り、棚の清掃が完了!

棚に戻していきます。

ree

「これどこにあったっけ?」「ここですよー。掃除前の写真撮ってあるから大丈夫だよ」



ree

飾りのワイングラスがピッカピカになりました!気持ち良い〜


ree

寸分違わず元に戻して、終了。


ree



ree













飾りもまるで新品のように綺麗になりました!


月に1回、この規模の環境整備を館内のどこかしらで行っています。

まるで毎月大掃除をしているようです。これは館内、ピカピカになりますね!

ree

環境整備委員会では、館内、館外の美化と業務効率アップを目指して、毎月会議を行っています。


どこをどう整備したらもっと館内が素敵になるのか?


どのように環境を変えたら、業務効率が良くなるのか?


全てはご入居者様にもっと快適に過ごしていただくために...


日々、改善を繰り返す、環境整備委員会の活動でした。

コメント


bottom of page