ミソノピア運動会 開催!
- misonopia aichi
- 6月30日
- 読了時間: 2分
ミソノピア創立38年^_^
初めての運動会を開催致しました
今回は、介護フロアーの方と共に^_^
『運動会の目的』
介護フロアーのご入居者さまと職員が、一緒に楽しめる運動会‼️
競技は全て、介護職員が一緒に入り、一緒に手を添え、一緒に感情を表し、一緒に汗をかきました!





普段の生活以上に
手作りの運動会では、たくさんの触れ合いを持てた60分になりました
人と人が、作る介護の日常
応援する時の声かけ
競技をする時の触れ合い
生活を共に過ごされているので、さすがに運動会!
ご入居者さまも、チームワーク最高に^_^
ご主人が奥様をサポートされたり、
お隣の方が手を貸してくださったり、
そっと優しさを➕添えられていました
今回の運動会は、🟥赤組が勝利!!
キャプテンが共に、デイサービス手作りのくす玉を割り、運動会の終わりを飾りました^_^

この運動会
介護フロアー全体が、競技に取り組めるように、裏方には、
♪運動会を企画&準備した、サービス向上委員会スタツフ!
♪デイサービス、訪問介護室、看護室、ケアマネ、食堂室、事務所、施設管理室、、、、、全セクションから裏方お手伝いに!
🎶応援に駆けつけてくださいました、他フロアーにお住まいのご入居者さま^_^
ご家族さま^_^
皆さまの、様々なお力添えのお陰で、無事に、第一回ミソノピア運動会、開催できました
何事も、最初の一歩を踏み出すことは、結果以上に、大切なことかと感じながら
結果は、これから、継続しながら、作り出していけるよう、職員一度、更なる工夫をして参ります^_^

日頃の会話では・・・ごあいさつからはじまって、「ごはんです」「おふろです」「お待ちください」
の繰り返しの介護です
生活の繰り返しだから、「当たり前だと」思ったら・・・その通りかもしれません
しかし、この一瞬は
がんばれ( `ー´)ノという気持ちがいっぱいの言葉が飛び交います
そう!(^^)! 座られていらっしゃる姿勢が、みなさん、前傾姿勢( `ー´)ノ
そう(^_-)-☆ だれもが 『前向き』にものごとをとらえています( `ー´)ノ